研究報告集
Vol.36  2022
TOPへ戻る

I. 2020年度 助成金受領者 研究報告書

第4部門:生命科学と他分野との融合領域

72 低酸素状態に応答する新たなDNAナノ構造体の創製
池田 将(岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 生命化学コース)
73 単一細胞空間オミクスによる胚細胞品質管理機構の解明
石谷 太(大阪大学 微生物病研究所 生体統御分野)
74 GPCRリン酸化バーコードによるアレスチン機能の理解
井上 飛鳥(東北大学 大学院薬学研究科 分子細胞生化学分野)
75 生物から学ぶ大把持力用小型医療機器素材の組織設計
井上 忠信(物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 設計・創造分野)
76 機械学習が道先案内する分子標的薬DNAアプタマー開発
梅津 光央(東北大学 大学院工学研究科 バイオ工学専攻 生体機能化学講座 タンパク質工学分野)
77 がん免疫療法の治療効果予測PETイメージング法の開発
小野 正博(京都大学 大学院薬学研究科 病態機能分析学分野)
78 神経のイメージングと操作によるがん神経医療の開発
神谷 厚範(岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 細胞生理学)
79 網羅的な病気の診断に用いるアミノ酸計測装置の開発
釘宮 章光(広島市立大学 大学院情報科学研究科 医用情報科学専攻 バイオ情報学研究室)
80 超音波による細胞コーティングの医用展開
小山 大介(同志社大学 理工学部 電気工学科 超音波エレクトロニクス・応用計測研究室)
81 量子現象によるコントラストが創出するMRI焦点機能
佐々木 進(新潟大学 自然科学系 工学部 材料科学プログラム)
82 脳神経回路の再構成技術の開発
佐藤 純(金沢大学 新学術創成研究機構)
83 「生体の第2光学窓」短波赤外イメージング技術の開発
神 隆(理化学研究所 生命機能科学研究センター ナノバイオプローブ研究チーム)
84 貼るだけ人工膵臓デバイスの開発と医学応用
菅波 孝祥(名古屋大学 環境医学研究所 分子代謝医学分野)
85 遺伝性疾患の原因となる偽エクソン活性化の網羅的探索
須山 幹太(九州大学 生体防御医学研究所 情報生物学分野)
86 ヒト腎糸球体ろ過機能の生体外再現と医療応用
西山 功一(宮崎大学 医学部 機能制御学講座 血管動態生化学)
87 免疫制御ナノ粒子「トレロソーム」の創製
長谷 耕二(慶應義塾大学 薬学部 生化学講座)
88 抗体・ナノDDSの腹腔内動態解析と免疫療法への展開
畠山 浩人(千葉大学 大学院薬学研究院 臨床薬理学研究室)
89 内因性リガンドに基づく能動的組織送達法の創製
原島 秀吉(北海道大学 大学院薬学研究院 医療薬学部門 薬剤分子設計学研究室)
90 抗炎症性マクロファージを誘導する再生医療材料の開発
藤原 章雄(熊本大学 大学院生命科学研究部 細胞病理学講座)
91 異物低付着性革新的尿管ステントの開発研究
松山 秀人(神戸大学 先端膜工学研究センター)
92 IgE抗体糖鎖に着目したアレルギー診断ツールの開発
丸山 伸之(京都大学 大学院農学研究科 農学専攻 品質設計開発学分野)
93 包括的リアルタイム3D神経系観察・制御法の開発
三上 秀治(北海道大学 電子科学研究所 生命科学研究部門 光情報生命科学研究分野)
94 生体元素分析技術を用いた脳疾患タンパク質の寿命解析
宮坂 知宏(同志社大学 生命医科学部 神経病理学研究室)
95 モルフォロジカルダイレクトリプログラミングへの挑戦
森田 康之(熊本大学 大学院先端科学研究部 産業基盤部門 先端工学第三分野(医療材料))
96 フレキシブル光デバイスを用いた血流イメージング
横田 知之(東京大学 工学系研究科 電気系工学専攻)
97 ゲノム安定性制御を作用点としたがん予防の研究
吉岡 研一(国立がん研究センター 研究所 ゲノム安定性制御研究ユニット )