研究報告集
Vol.36 2022
Vol.36 2022
I. 2020年度 助成金受領者 研究報告書
第4部門:生命科学と他分野との融合領域
![]() | 193 | 気相分光法による変性タンパク質の価数選択的構造解析 浅見 祐也(学習院大学 理学部 化学科) |
|
![]() | 194 | 光学DNAデバイスによるマイクロRNA超高感度検出 石川 大輔(東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 原研究室) |
|
![]() | 195 | 局所炎症環境下における免疫細胞の時空間挙動の解明 猪俣 武範(順天堂大学 医学部 医学科 眼科学) |
|
![]() | 196 | タンパク質の阻害に寄与する3次元構造の探索方法開発 江崎 剛史(滋賀大学 データサイエンス教育研究センター) |
|
![]() | 197 | 食シグナルによる新しい脳機能の探索と分子基盤の解明 金子 賢太朗(京都大学 大学院農学研究科 食品生物科学専攻) |
|
![]() | 198 | オルガネラ標的磁性ナノ粒子によるがん温熱治療 金子 真大(名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻) |
|
![]() | 199 | BNCT用ホウ素化多糖ナノゲルの開発と転移がん治療 河﨑 陸(広島大学 大学院先進理工系科学研究科 応用化学プログラム 有機超分子化学研究室) |
|
![]() | 200 | 運動変数と胎盤解析による妊娠期運動の次世代効能予測 楠山 譲二(東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部) |
|
![]() | 201 | 経口投与されたナノ粒子の体内動態制御技術の構築 小出 裕之(静岡県立大学 薬学研究院 医薬生命化学教室) |
|
![]() | 202 | 細胞増殖を動的に制御するゲノム構造体の理解 河野 暢明(慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科) |
|
![]() | 203 | 細胞含有ハイドロゲルファイバーによる血管内治療 小松 鉄平(東京慈恵会医科大学 医学部 内科学講座 脳神経内科) |
|
![]() | 204 | 分泌型miRNA検出を目指した電気化学プローブの開発 庄司 観(長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター) |
|
![]() | 205 | 画像情報と深層学習を応用した心疾患患者の予後予測 白石 泰之(慶應義塾大学 医学部 難治性循環器疾患病態学寄附講座) |
|
![]() | 206 | AIを活用した細胞亜集団選択的制御手法の開発 永安 一樹(京都大学 薬学研究科 生体機能解析学分野) |
|
![]() | 207 | 安定金ナノ物質を活用する新規イメージング材料の開発 南保 正和(名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所) |
|
![]() | 208 | pH応答性光増感剤修飾抗体によるがん選択的光熱療法 蛭田 勇樹(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 分析化学研究室) |
|
![]() | 209 | 肺胞を標的とした核酸吸入剤の開発~COPD治療へ~ 福重 香(愛知医科大学 医学部 解剖学講座) |
|
![]() | 210 | 運動学習中の脳活動に表現される未来予測のデコード 藤木 聡一朗(獨協医科大学 医学部 生理学講座) |
|
![]() | 211 | バイオプリンティングによる配向化骨誘導材料の創製 松垣 あいら(大阪大学 大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻 生体材料学領域) |
|
![]() | 212 | 遺伝子組換え融合蛋白質からなる人工酸素運搬体の創製 森田 能次(中央大学 理工学部 応用化学科 生命分子化学研究室) |
|
![]() | 213 | 収束超音波による線維化組織の柔軟化治療の確立 八木 一平(東京都立大学 システムデザイン研究科 電子情報システム工学域 マイクロ電気力学研究室) |
|
![]() | 214 | ナノポーラス構造をもつ生分解性ケミカルセンサの開発 山田 駿介(東北大学 大学院工学研究科 ロボティクス専攻) |
|
![]() | 215 | 次世代高機能ステントのメカノバイオデザイン 吉野 大輔(東京農工大学 大学院工学研究院 先端物理工学部門) |
|