研究報告集
Vol.37 2023
Vol.37 2023
II. 2019,2020年度 助成金受領者 研究報告書
![]() | 198 | 高校生の自殺防止の阻害要因に関する調査と対処法開発 佐々木 司(東京大学 大学院教育学研究科 身体教育学コース) |
|
![]() | 199 | 量子化学計算が先導する創薬資源の化学合成 美多 剛(北海道大学 創成研究機構 化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)) |
|
![]() | 200 | 小児脳腫瘍のepigeneticな発がん機構の解明 川内 大輔(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 病態生化学研究部) |
|
![]() | 201 | 肥満と概日時計を相補的に制御する機構の解明 羽鳥 恵(名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所) |
|
![]() | 202 | 視覚経路の再構築と視機能回復を促進する治療法の開発 原田 高幸(東京都医学総合研究所 病院等連携支援センター 疾患制御研究分野) |
|
![]() | 203 | ALS/FTLDおよび4Rタウオパチーの新規治療標的探索 石垣 診祐(名古屋大学 大学院医学系研究科 神経変性認知症制御研究部) |
|
![]() | 204 | 肺内細菌叢dysbiosisによる肺癌悪性度獲得機序の解明 庄司 文裕(九州がんセンター 呼吸器腫瘍科) |
|
![]() | 205 | 糖尿病による血管老化に起因する核酸障害と血管機能 福田 大受(徳島大学 大学院医歯薬学研究部 循環器内科学) |
|
![]() | 206 | DLCによる人工血管開存性の向上の可能性の検討 大澤 晋(岡山大学病院 心臓血管外科) |
|
![]() | 207 | 正常眼圧緑内障に対する神経保護療法の創出 尾﨑 拓(岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 生命コース) |
|
![]() | 208 | 単一細胞における細胞状態の光学的計測法の高感度化 Smith Nicholas(大阪大学 免疫学フロンティア研究センター) |
|
![]() | 209 | 幹細胞エクソソーム徐放技術を用いた新規治療法の開発 西田 英高(大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 獣医外科学教室) |
|
![]() | 210 | 3Dゲノム構造から見る細胞老化 野間 健一(北海道大学 遺伝子病制御研究所 病態研究部門 ゲノム医生物学分野) |
|
![]() | 211 | 血圧計に組込可能な動脈硬化度計測装置の開発 松本 健郎(名古屋大学 大学院工学研究科・機械システム工学専攻・バイオメカニクス研究室) |
|